※当サイトには、アフィリエイトプログラムなどの広告が含まれています。

Every Answerの評判は?既卒のメリット・デメリットを交えて解説

Every Answerの評判のイメージ 転職・就活サービス

Every Answer(エブリアンサー)に興味を持っているけど、特徴や評判がよく分からず、利用すべきかどうか迷っていませんか?

今回の記事では、Every Answerについて知りたい方に、デメリット、メリット、評判などについて詳しく解説をしたので、参考にしてみてください。

Every Answerはインタビュー動画でスカウトがもらえるサービス

Every Answerは、アドバイザーとのオンラインインタビュー動画を編集したものをもとに興味を持った企業からスカウトが来る逆求人サービスです。

利用している企業はポテンシャルを見てくれるところが多く、求人はマーケティング職が中心です。

選考に移る前には企業とチャットをすることもできます。

Every Answerの良くない評判

Every Answerの良くない評判はあるのか、SNSやYahoo!知恵袋などを調査しましたが見当たりませんでした。

Every Answerの良い評判

Every Answerの良い評判はどんなものがあるのか、SNSやYahoo!知恵袋などを調査しました。

その中で、公式サイトの口コミを見てみましょう。

まさか自分にSNSマーケからスカウトが来るなんて!
20代 女性 アパレル 接客業
このまま接客を続けることに漠然と不安を感じていた時にサービス登録しました。
喋るのは好きなので、インタビュアーの方と楽しく話しをしたら、その雰囲気が社風に合っているとスカウトをもらって、まさかのSNSマーケに転職!新しい自分のキャリアを見つけられました。

出典:公式サイト

自分の強みを整理してくれた
20代 男性 メーカー 営業
新卒で入社した会社から、ステップアップを考えていました。ただ転職活動って経歴書や志望動機の準備がすごく大変。
でもEvery Answerでは、インタビュアーの方が話しやすい雰囲気をつくってくれたので自分の強みを整理できました。動画も魅力を企業に伝えてくれるよう編集されていて満足です。

出典:公式サイト

人柄で、スピード内定獲得ができた
20代 女性 事務職
新しいサービスで不安がありながらも、登録したらすぐに日程調整できて、丁寧なインタビューをしていただきました。
そのインタビュー動画を見た複数企業からスカウトをもらい、選考もスムーズに進み、人柄で選ばれたのが嬉しかったです。転職もこんなにスムーズで大丈夫かな?くらいに苦労が少なかったです。

出典:公式サイト

上記の口コミからもわかるようにインタビュアーの方が求職者の人柄がでるように話しやすくしてくれるのが評判のようです。

肩肘張らずにインタビューを受けるのがポイントと言えるでしょう。

Every Answerを既卒が使う上での注意点やデメリット

Every Answerを既卒が使う上での注意点・デメリットがあるので確認しておきましょう。

インタビュー動画で聞かれる質問への答えを考えておく必要がある

応募書類の作成や他のスカウトサイトのようにプロフィールを詳細に書く必要がありません。

その代わりに、インタビュー動画で聞かれる質問への答えを考えておく必要があります。

自己PRや志望動機、キャリアプランなど聞かれそうな質問の答えを用意する手間はあります。

一都三県の求人が中心である

Every Answerを利用している企業は一都三県が多いです。

そのため、地方在住者や地方での求人探しには向いていません。

リクナビNEXTなど大手転職サイトのスカウト機能やミイダスを利用すると良いでしょう。

Every Answerを既卒が利用するメリット

Every Answerを既卒が利用するとどんなメリットがあるのか以下にまとめました。

文章では判断しにくい人柄をアピールできる

経歴としてはもの足りないけど、面接では高評価の人材はいます。

そのカギとなるのが人柄です。

人柄を文章で表すのは難しいですが、動画であれば表情や話し方で確認できます。

Every Answerはアドバイザーとのオンラインインタビュー動画が応募書類の代わりになっていて、人柄をアピールしやすいのでおすすめです。

ポテンシャルを見てくれる企業が多い

Every Answerは書類で不採用にならずに人柄で就職・転職できる機会を提供することを目的に作られたサービスです。

利用している企業はその理念に共鳴しているため、就職・転職希望者のポテンシャルを見てくれるところが多いです。

マーケティング職の求人が多い

Every Answerで取り扱っている求人はマーケティング職が多いです。

接客業など他業種からの転職事例もあるため、未経験からでもチャンスがあります。

インタビューから動画を作成してくれる

新卒の採用手法として動画面接がありますが、Every Answerでは自分で動画を作成する必要はありません。

アドバイザーとのインタビュー動画が素材として使われるので、求職者はただインタビューを受けるだけです。

Every Answerによくある質問

Every Answerについてよくある質問とその答えをまとめました。

Q1:インタビューの時間はどれくらいかかりますか?

インタビューの時間は約30分です。

Q2:インタビューの全てが使われるのですか?

インタビューの全てが使われるわけではありません。

アピールに適した部分を編集して、専用の動画を運営側が作成してくれます。

Q3:スカウトは非公開設定できますか?

スカウトは非公開設定ができます。

また、特定の企業のブロック設定も可能です。

Q4:インタビューは土日でも受けられますか?

事前に日程調整をするため、インタビューは土日でも受けられます。

平日が忙しい人でも利用しやすくなっています。

Every Answerが合う人・合わない人

Every Answerが合わない人

  • 地方で就職・転職したい人

Every Answerが合う人

  • 経験ではなく人柄をアピールしたい人
  • 未経験からマーケティング職に就職・転職したい人
  • 書類選考に通らない人

Every Answerを利用しよう

ここまで、Every Answerの解説をしてきましたが、興味は沸きましたか?

もし興味が沸いたら、アカウント登録をしましょう。

まず、メールアドレスの入力とパスワード設定をします。

次に、「利用規約」および「プライバシーポリシー」に同意するにチェックを入れてアカウント登録ボタンを押せば、登録完了です。

\動画で人柄をアピールできる!/
>>Every Answer公式サイト<<