リクルート契約社員(旧CV職)に興味を持っているけど、特徴や評判がよく分からず、応募すべきかどうか迷っていませんか?
今回の記事ではリクルート契約社員について知りたい方に、デメリット、メリット、評判などについて詳しく解説をしたので、参考にしてみてください。
一読した頃には、リクルート契約社員に詳しくなっているだけではなく、応募するか否か判断できるようになっていますよ。
リクルート契約社員の特徴
リクルート契約社員の募集はかつてCV(CareerView)職と呼ばれていたもので、現在も中身はほぼわっていません。
初回の3~6ヶ月の契約更新を除いて、最大で3年間営業職として経験とスキルを身につけられるのが特徴です。
他社への正社員への転職のステップとして働くのが一般的ですが、以前のCV職時代よりも正社員登用に積極的になっていて、契約満了を待たずに採用試験を受けてリクルートで正社員登用される人もいます。
契約満了時には100万円が支給され、それを元手に起業する人もいます。
現在募集があるのはホットペッパーの美容と飲食領域で、旅行領域のじゃらん、人材領域のアルバイト、物販領域のポンパレなどの募集はかかっていません。
\未経験からスキル習得を目指す!/
>>リクルート契約社員の求人を探す<<
リクルート契約社員の注意点やデメリット
リクルート契約社員の注意点・デメリットがあるので確認しておきましょう。
契約期間が決まっている
契約期間は初回の更新が3~6ヶ月で、初回を含まずに最長3年となっています。
期間が決まっているので、満了後は転職するか、期間内に正社員登用を目指す必要があります。
営業職以外の募集はない
現在の募集は営業職のみです。
他の職種を求めている人には合いません。
美容と飲食領域のみの募集
リクルートは様々な領域でビジネス展開していますが、現在の契約社員の募集では美容と飲食のみとなっています。
※旅行や物販での募集は行っていない。
正社員よりは待遇が劣る
契約社員かつ勤務地限定の募集なので、正社員よりは待遇が劣ります。
とはいえ、地方の中小企業よりは待遇が良いです。
リクルート契約社員のメリット
リクルート契約社員にはどんなメリットがあるのか以下にまとめました。
学歴・社会人経験なしでも応募できる
リクルート契約社員への応募資格はありません。
学歴・社会人経験なしでも応募できるので、中卒・高卒のフリーターでも働けるチャンスがあります。
地方でも募集があり、転勤が無い
全国各地に43の拠点があり、地方でも募集を行っています。(※飲食領域のみ東京と大阪限定)
さらに、勤務地はあらかじめ決まっているため、転勤がありません。
地元で働きたいという人におすすめです。
契約満了時にキャリアアップ支援金が支給される
通常契約社員の募集では退職金の支給はありません。
しかしリクルート契約社員では、初回の契約期間を除いて3年間勤め上げると、キャリアップ支援金として100万円が支給されます。
正社員登用制度あり
契約社員から正社員への登用も積極的に行っていて、年2回試験を実施しています。
書類提出、SPI、面接の審査に合格することが必要です。
上限年数を待たずに正社員登用されている人もいます。
仕事・転職で役立つ6つのスキルが身につく
契約社員として働く中で、遂行力、課題設定力、問題解決力、関係性構築力、対人理解力、情報収集力の6つのスキルが身につきます。
どの業界でもこの6つのスキルは求められるため、転職活動をする際に評価されやすいです。
\未経験からスキル習得を目指す!/
>>リクルート契約社員の求人を探す<<
リクルート契約社員の評判
リクルート契約社員の評判はどうなっているのでしょうか?
twitterの評判を集めてみました。
良くない評判
学生時代にリクルートで契約社員3ヶ月。全く営業成績が上がりませんでした。直ぐに辞めました。トップの方に随行させて頂いて気づいたこと。「本当にできる人はビジネスとビジネスを瞬時につなぐセンスが抜群」金融や不動産はセンスがなくても、広告業界と違い、知識と経験である程度カバーできます。
— 🌻おじじ大家🌻 (@OJIJIOHYA) February 17, 2020
営業センスが無いと厳しいという評判がありました。
ホットペッパーに広告を掲載してもらうために、美容室や飲食店との関係性を構築して、集客の提案をする必要があるので、営業が苦手な人は難しく感じるかもしれません。
良い評判
新卒の就職時点ではアレだった人の職歴リカバリー。
すごい人はすごいな。リクルートの3年間限定の契約社員制度、導入当初から賛否両論あったけど、問答無用で東京のホワイトカラーの“言語”と“振る舞い”、文化(プロトコルと呼ばれたりもする)を学んで、契約満了時にステップアップ転職→出世とか。
— 🆄🆂🅰🅼🅸🅼🅸 (@usamimix) April 21, 2022
リクルートの契約社員でも3年ガチで営業に向き合うとそれなりに仕上がるので、営業未経験だけどキャリアアップ目指す人には有効だったりする。
という話はよく出てくるし、事実だけど、リクルートは人に興味のある人が多く、契約社員とか関係なく、その人の成長にとことん向き合う所が良いのよ。
— サラリーマン芹沢 (@serizawa_700) March 21, 2022
リクルート契約社員の方々って入社前の市場価値は低いけど、3年間の契約社員終了後には営業蜀として引くてあまたとなる
市場価値が高い人材を最初から採用する難易度の高さを考えると、教育や研修の体制をしっかりと整えて市場価値を上げていく組織作りをしていく
我々はスモビジなので無理しない
— 原 秀一@セールスリクエスト (@sicgram) January 12, 2022
有名大学卒ではなく、営業職にも就いてない、ファーストキャリアしくじったな、という人は、リクルートのCV職はアリだと思いますよ。契約社員にはなりますが、そこで頑張れば確実に道は拓けます。リクルートの正社員になる人も結構いますしね。スキルセットもされ、人生を変えるチャンスはあります。
— サラリーマン芹沢 (@serizawa_700) December 28, 2021
ぶっちゃけリクルート(契約社員)は高卒でも偏差値40台でも入れる
んで3年間やり切ったあかつきには転職市場である程度価値ある人材として評価してもらえる。大抵の人が3年前の能力ではありえないレベルの会社に転職していくのが割と普通
私もしがない公務員からリクルートを経て博報堂入れたしね
— たけまご🌈R道 (@takenokonomago) August 10, 2021
キャリアアップできるという評判が多くありました。
3年半働き続けられたら、どの会社でも通用する営業スキルを習得できるので、転職の際に評価されやすいです。
評判の総評
営業は難しそうだと感じている人にとっては苦労するかもしれませんが、乗り越えることができれば、他社でも通用する営業スキルを身につけることができます。
学歴・社会人経験が無くても応募できるので、フリーターから脱出したい人は挑戦を検討してみる価値はあります。
\未経験からスキル習得を目指す!/
>>リクルート契約社員の求人を探す<<
リクルート契約社員によくある質問
リクルート契約社員についてよくある質問とその答えをQ&A形式でまとめました。
契約社員だから入社はしやすい?
リクルートの契約社員は正社員と同様に、書類選考、SPI、複数回の面接が行われるので、きちんと審査されます。
そのため、契約社員だから入社しやすいということはありません。
しっかり選考対策をして応募をしましょう。
仕事はきつい?
リクルートというと仕事がきついイメージがありますが、以前よりは働きやすくなっているようです。
年間休日日数が125日から145日に増えていて、有休も取りやすくなっています。
実績が伴わないと、思い悩むという意味でのきつさはあります。
実績を出せないと契約更新はされないのか?
リクルートの契約社員は基本的に3年間(初回の契約も含めて3年半)勤務することを前提としています。
そのため、まじめに仕事をしていれば、結果が伴っていなくても契約更新される可能性の方が高いです。
年収はどれくらい?
エリアごとに年収が異なります。
エリアは、一都三県が第一地域、東海・関西が第二地域、それ以外が第三地域となっていて、第一地域が最も年収が高くなっています。
初年度の最低年収は以下の通りです。
- 第一地域:413万円
- 第二地域:384万円
- 第三地域:359万円
これに加えて、実績次第でインセンティブが付くので、もう少し高くなる可能性はあります。
正社員登用率はどれくらい?
公式サイトの2021年度のデータでは、地域・職種限定正社員(SE正社員)への登用率が25%となっています。
その一方で、他社への転職が74.5%となっています。
2020年度のデータ(6月末時点)では、SE正社員が49%、他社への転職が51%だったので、このご時世の影響を受けていると思われます。
リクルート契約社員が合う人・合わない人
リクルート契約社員が合う人
- 非大卒・既卒フリーターから脱出したい人
- グルメや美容に興味がある人
- 営業スキルを身につけたい人
- キャリアアップしたい人
リクルート契約社員が合わない人
- 営業が嫌な人
- 意志の弱い人
リクルート契約社員に応募しよう
ここまで、リクルート契約社員の解説をしてきましたが、興味は沸きましたか?
もし興味が沸いたら、求人に応募しましょう。
応募のルートは、エージェント、求人サイト、採用ホームページの3つです。
契約社員とはいえ、しっかり選考されるので、より確実に対策をしたいのであれば、エージェントを利用するのがおすすめです。
\未経験からスキル習得を目指す!/
>>リクルート契約社員の求人を探す<<