※当サイトには、アフィリエイトプログラムなどの広告が含まれています。

既卒から大手企業への就職は無理に目指さなくてもよい理由

大手企業のイメージ 転職・就活コラム

新卒で大手企業を目指していた人も多いと思います。

既卒でも応募できる大手企業の求人はあるので、就職は不可能ではありませんが、無理に目指すべきではありません。

今回の記事では、その理由を詳しく解説しました。

スポンサーリンク

既卒の採用は建前の部分がある

以前に比べれば、だいぶ改善されては来ていますが、既卒の採用は建前の部分があります。

新卒カードの影響はまだ大きい

卒業後3年以内は新卒扱いにするようにという国の方針で、既卒でも応募できる企業は増えています。

新卒向けの就活サイトでも既卒者向けの求人を確認できますし、新卒応援ハローワークは卒業後3年以内に対応しています。

ヤフーのように新卒と既卒という括りではなく、30歳未満の未経験者と経験者という分け方をする企業も出てきました。

しかし、全体としては新卒カードの影響はまだ大きいです。

特に、古風な考え方をする企業ほど、新卒で内定を得られなかった既卒を採用しようとはしません。

表向きは既卒者の応募可としていても、実際はほとんど採らずに、形だけそうしている企業が多いです。

中小企業は応募者を集めるのにさえ苦労しているので、門戸を空けていますが、大手企業は何もしなくても勝手に応募してくる人がたくさんいるので、余裕で年間の採用計画人数を達成してしまいます。

だから、無理して既卒者を取る必要はないのです。

ジョブ型雇用で経験者が優位に?

新卒カードの影響はまだ大きいと述べましたが、既卒も含めて未経験者は苦しむかもしれません。

そのきっかけとなるのがジョブ型雇用です。

今までの総合職採用と異なり、スキル・経験重視になるため、経験者が優位になります。

大手企業やメガベンチャーでジョブ型雇用の導入が進んでいるので、スキルも経験もない既卒者は門前払いになる可能性が十分にあります。

だから、無理して大手企業を目指す必要は無くなっています。

新卒枠は学歴フィルターされることがある

新卒枠で大手企業に応募できるからチャンスとは限りません。

学歴フィルターをかけられることもあります。

新卒扱いだから得するわけではない

以前、既卒は新卒枠で応募することができませんでしたが、卒業後3年以内は新卒扱いになることによって応募できる企業が増えました。

しかし、それは新卒と同じ土俵に立つことになるため、学歴重視で見られるということでもあります。

これは、一定の偏差値で学歴フィルターをかける企業もあれば、大学ごとに枠を設けている企業もあります。

つまり、新卒扱いであることがプラスに働きません。

既卒枠も内定確率は低い

既卒専用に設けられた枠であっても、応募者が殺到します。

誰を採用するかとなった時に、唯一の違いが学歴であったならば、高学歴の方が有利であるため、内定が得られる確率が低いことを認識しておくべきです。

大卒・非大卒の差は既卒の方が少ない

学歴を大卒・非大卒という括りで見ると、既卒の方が差が少ないです。

その理由は、既卒向けの就職エージェントに寄せられている求人の多くが中小企業で、学歴不問のところが多いからです。

やりたい仕事ができるとは限らない

仮に大手企業に就職できたとしても、やりたい仕事ができるとは限りません。

希望の配属先ではない

全国展開している企業であれば、地方に配属されるだけでなく、転勤もあります。

それを分かっていて入社したとしても、実際に当事者となると本社で転勤無しで働きたいと思うのが普通です。

また、本社勤務であっても、希望の部署に行けるとは限りません。

一般的に、花形の部署は経験を積んで実績を出してから異動の可能性が出てきます。

入社の時点で、新卒の高学歴だけが出世コースに乗れる会社もあるため、長く勤めても希望が叶いにくい場合もあります。

上司ガチャに外れる

やりたい仕事ではあるけれど、雑務ばかりを押し付けられることもあります。

新人の頃であれば、我慢できるかもしれませんが、上司ガチャに外れているのであれば、いつまで経っても状況が変わりません。

実務スキルが身に付けにくい

大手企業は上流の仕事だけやり、下流の仕事は子会社や協力会社に手配するところが多いです。

手配師としてのスキルは付きますが、実務スキルは身に付きにくいです。

実は、下流の仕事も分かった上で、上流の仕事をする方が仕事に面白さを感じやすいです。

ホワイト大手企業入社したのに辞める人がいるのは、この理由が大きいです。

経営環境が変化にさらされる

大手企業と言えど、安泰と言える時代ではなくなりました。

グローバル化、デジタル化が進む中で、競争に敗れ、事業整理やリストラの対象になる可能性も十分にあります。

やりたい仕事があって入社したとしても、無くなってしまう可能性もあることを頭の片隅に入れておく必要があります。

中小企業で経験を積んで大手企業へ行くべき

これまでに解説した3つの理由を踏まえると、既卒は大手企業への就職を無理に目指すのではなく、中小企業で経験を積んでから目指すべきです。

転職の方が大手企業に入社しやすい

就職よりも転職の方が大手企業に入社しやすいです。

単純に職歴・スキルがあることが理由です。

一方で、大手企業から中小企業への転職はしやすいけど、その逆は難しいのではと思うかもしれません。

昔と違い今は、少子高齢化とデジタル化が進んでいるため、同格の会社からでは人が足りず、中小企業に勤めていてもチャンスは十分にあります。

やりたい仕事ができる

ジョブ型雇用を導入する企業が増え始めているものの、新卒の採用はメンバーシップ型(総合職)が基本です。

中途採用は職種別採用が多いので、経験とスキルがあれば、やりたい仕事ができます。

万が一リストラに遭っても転職しやすい

万が一、転職先でリストラに遭ったとしても、実務的な経験・スキルは既に有しているので、転職しやすいです。

最初から大手企業に就職してリストラされると、手配師スキルしかないので、実務的なことも求められる転職先だと、仕事ができない評価をされてしまいます。

そのため、中小企業で経験を積んでおくのは悪くありません。

ブラック企業の回避は既卒就職エージェントを利用しよう

中小企業は大手企業よりもブラック企業が多いため、どこでもいいというわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、既卒就職エージェントです。

エージェントの担当者が企業を訪問してスクリーニングしているので、自分で探すよりもブラック企業に当たる確率は減ります。

ブラック企業の定義は人それぞれ違いますが、求職者に合った求人を紹介してくれる就職エージェントはいくつかあり、特にUZUZ(ウズキャリ)がおすすめです。