※当サイトには、アフィリエイトプログラムなどの広告が含まれています。

中小企業の面接がゆるいのは本当?実態をもとに解説

中小企業の面接がゆるいのは本当? 転職・就活コラム

中小企業は大手企業ほどの知名度が無いから、面接はゆるいのではと思うかもしれません。

確かにその側面があることは否めません。

しかし、そうではないケースも多々あります。

今回の記事では、その実態をもとに解説しました。

スポンサーリンク

全ての中小企業の面接がゆるいわけではない

全ての中小企業の面接がゆるいわけではありません。

経験・スキルはしっかり見ている

マニュアルがあれば誰でもできるような仕事であれば、面接がゆるくこともあるかもしれません。

しかし、一般的に中途採用では大手企業以上に即戦力を求めるため、経験・スキルはしっかり見ています。

特に、専門技術が求められる技術職、ITエンジニアはその傾向が強く、学生であっても理系であれば詳しく見ています。

どれくらいのスキル・知識があるのか、深堀りする質問をしながら確認していくため、面接がゆるいわけではありません。

社風に合わない人は落ちる

中小企業は社員数が限られているため、社風に合っている人でないと長続きしません。

協調性が求められる職場であれば、チームワークで成果を上げた経験をアピールできないと落ちます。

もし仮に採用されたとして、大手企業であれば社風に合わなくてもやっていける部署に配置転換できます。

しかし、中小企業に配置転換は難しく、面接の段階で判断するため、ゆるいとは言えません。

ハイスペックな人は逆に落ちる

求人募集をするとハイスペックな人が応募してくることがあります。

それにもかかわらず、落ちてしまうことがあります。

あきらかに冷やかしの応募であったり、オーバースキルで相応の年収を用意できない、能力差から他の社員と軋轢を起こす可能性があると判断しているからです。

これだけでも、面接がゆるいとは言えません。

採用人数が少ないので慎重になる

中小企業は大手企業のような収益力はないため、採用できる人数に限りがあります。

もしすぐに辞めてしまうような人を採用してしまうと、経営に影響を及ぼしてしまうこともあるため、選考は慎重に行われます。

長く戦力として働いて欲しいと考えている企業ほど面接を複数回実施し、質問も細かく行うため、面接がゆるいわけではありません。

中小企業の面接がゆるいと言われてしまう理由

中小企業の面接がゆるいと言われてしまう理由は以下の通りです。

面接の回数が少ないから

中小企業は大手企業と異なり、人事的なリソースに限りがあります。

さらに、現場社員まで駆り出されるとなると、業務にも影響を及ぼすため、面接の回数が少なくなりがちです。

通常は面接を2回行うところを1回しか行わないこともしばしばあります。

そのため、面接がゆるいと言われてしまうのです。

人手不足の仕事だから

中小企業は採用に慎重になるところもあれば、そうでないところもあります。

それは、人手不足の仕事であることが要因で、すぐに採用をしないと仕事が回らなかったり、失注してしまいます。

そのため、面接の通過基準をゆるくしていることがあります。

ブラック企業だから

人手不足とも関連しますが、ブラック企業であることも面接がゆるいと言われる要因の1つです。

ブラック企業は離職率が高いため、常に募集をしています。

面接の通過基準を厳しくしてしまうと、採用ができずに仕事が滞ってしまうため、ゆるくして大量に採用をしています。

ブラック企業の見分け方は下記の記事が参考になります。

雑談だけだった、フランクだった

大手企業よりも中小企業の方が面接で形式的な質問を避ける傾向にあります。

特に、社風がフランクである場合は、その傾向が強いです。

雑談だけで面接が終わってしまうこともあり、それが面接がゆるいと言われてしまう要因になっています。

中小企業の面接対策におすすめな手段

一部の企業を除き、中小企業でも面接はしっかり行われるため、対策は必須です。

その面接対策におすすめな手段を解説します。

ハローワークを利用する

ハローワークの通常の窓口ではなく、新卒応援ハローワーク、わかものハローワークを利用します。

この2つは就職・転職支援に特化したサービスを行っていて、専任の就職支援ナビゲーターが面接対策をしてくれます。

ほぼ全ての都道府県にあるため、地方在住でも利用がしやすいです。

場所によっては、応募予定の企業の面接対策をしてくれるところもあるので活用しましょう。

就職・転職エージェントを利用する

求人を紹介してもらう目的で就職・転職エージェントを利用する場合、無料で面接対策をしてくれることが多いです。

応募したい求人があるのであれば、活用した方が良いです。

ただし、就職・転職エージェントによっては、簡単なアドバイスに終始したり、担当者が複数の求職者を抱えている関係で多忙を極めている場合は、面接対策をしてくれないこともあるため注意が必要です。

既卒就職エージェントのおすすめは下記の記事が参考になります。

キャリアコーチングを利用する

就職・転職エージェントは保有している求人に対しての就職・転職支援の一環で面接対策をしているので、面接対策のみの利用はできません。

純粋に面接対策のみを求めるのであれば、キャリアコーチングを利用しましょう。

サービスを提供しているところにもよりますが、就職・転職支援に特化したプランがあります。

デメリットは有料であるという点です。

公共のハローワークや企業から紹介手数料を得ている就職・転職エージェントは無料で利用できますが、キャリアコーチングは利用者に対価を求める仕組みだからです。

まとめ

全ての中小企業の面接がゆるいわけではありません。

自社に合う人材かどうか見極めている企業は多くあります。

中小企業への応募であっても、面接対策はしっかり行いましょう。