JHR就職エージェントに興味を持っているけど、特徴や評判がよく分からず、利用すべきかどうか迷っていませんか?
就職という文字が入っているので、既卒のフリーターやニートでも利用できるのか知りたいですよね?
今回の記事では、JHR就職エージェントについて知りたい方に、デメリット、メリット、評判などについて詳しく解説をしたので、参考にしてみてください。
一読した頃には、JHR就職エージェントに詳しくなっているだけではなく、上手く活用できているイメージが沸くようになっていますよ。
JHR就職エージェントの特徴
JHRが運営するJHR就職エージェントは新卒・第二新卒・既卒就職エージェントです。無料で就職支援しています。
5,000件の中から適した求人を紹介してくれて、学歴不問かつ未経験歓迎の正社員求人があるので、非大卒のフリーターでも正社員になれるチャンスがあります。
カウンセリングは求職者に細かくヒアリングしてアドバイスする形で求職者の評判も良く満足度は96%あります。
拠点は東京と大阪にあるため、一都三県・大阪在住の人の利用に向いています。
JHR就職エージェントの評判
JHR就職エージェントの評判はどうなっているのでしょうか?
SNSだけでは判別できないため、公式サイトの口コミも併せて見てみましょう。
良い評判(対応が親切・丁寧)
明日の面接について先程エージェントさんから電話もらったけど、「落ちたら落ちたで切り替えてまた一緒に仕事探しましょう!」って言ってくれたからか少しは気が楽になった
出典:「TwitterのJHRの評判」
初回の面談で自分の就活状況や就活の悩みについてとても細かく聞いてくださり、今までは気が付かなかった視点でアドバイスを貰うことができました。
また、その後の選考の後には担当の方から厳しくも的確なフィードバックを詳しく教えていただけて、弱みを克服するための面接練習も何度も行っていただけました。
出典:「JHR公式サイトの評判」
担当のカウンセラーの方は優しく丁寧に自分の話を聞いてくださったあと、自分の就活への向き合い方に対して真剣にアドバイスをくれました。
出典:「JHR公式サイトの評判」
JHRの広告を目にして実際に面談に足を運ぶと、自分のキャリア全体を見た適切なアドバイスをしていただけました。
就活は初めてで不安な気持ちが大きいと話したところ、「自分自身も就職で失敗してきたから、Yくんには絶対に失敗してほしくないんです」と熱心にお話ししてくださり、一気に信頼感が湧きました。
出典:「JHR公式サイトの評判」
Twitterと公式サイトの口コミで共通している評判は「対応が親切・丁寧」であることです。
上から目線ではなく、同じ目線に立ってアドバイスしてくれるので、とても相談しやすい印象です。
良くない評判
2018年設立で日が浅いこともあり見当たりませんでした。
JHR就職エージェントの利用メリット
JHR就職エージェントを利用するとどんなメリットがあるのか以下にまとめました。
学歴不問・未経験からでも正社員就職を目指せる
学歴不問かつ未経験歓迎の正社員求人を多く取り扱っています。
そのため、大卒の新卒・既卒・フリーター・第二新卒はもちろん中卒・高卒のような非大卒からでも正社員就職を目指すことができます。
資格やスキルが身につく求人を紹介してくれる
取り扱っている求人5,000件の中から適した求人を紹介してくれます。
ベンチャー企業だけでなく上場企業・有名企業の求人もあり、就職先の選択肢は幅広いです。
特に、資格やスキルが身につく求人が多いので、手に職を付けたい人におすすめです。
急かさず細かくアドバイスしてくれる
就職エージェントは紹介手数料で成り立っているため、早く内定を獲得させるために、求人への応募を急かすところも多いです。
しかし、JHR就職エージェントは急かさずに求職者について細かくヒアリングしてアドバイスしてくれます。
特に将来のキャリア設計から逆算した企業選びのアドバイスをしてくれるので、ミスマッチが起こりにくいです。
さらに書類添削はもちろん模擬面接を何度もしてくれます。
そのため、満足度も96%あり、求職者から高評価を得ています。
スピーディーな就活ができる
面接が1回だけの企業もあるため、キャリアカウンセリングから最短1週間で内定を得ることも可能です。
既卒・フリーターはブランクが長くなるほど不利になりやすいので、スピーディーに就活できるのはメリットです。
JHR就職エージェントを使う上での注意点やデメリット
JHR就職エージェントを使う上での注意点・デメリットがあるので確認しておきましょう。
一都三県・大阪以外には対応していない
面談拠点が東京と大阪にしかないため、一都三県・大阪以外で働きたい人には向いていません。
ただし、地方在住でも一都三県や大阪近郊で働きたいのであれば、オンラインで対応してくれます。
JHR就職エージェントによくある質問
JHR就職エージェントについてよくある質問とその答えをQ&A形式でまとめました。
JHR就職エージェントを運営しているのはどんな会社?
JHR就職エージェントはJHR株式会社が運営していて、人材紹介や採用コンサルティングなど人材に関係する事業や経営コンサルティング、広告代理店事業など幅広く営んでいます。
2018年12月設立の若い会社で、同社自身の採用Q&Aにも既卒の応募を歓迎していると記載されており、既卒に対する理解があります。
JHR就職エージェントが合う人・合わない人
JHR就職エージェントが合う人
- 新卒・既卒・フリーター・第二新卒の人
- 非大卒の人
- 一都三県・大阪で働きたい人
- 細かくアドバイスして欲しい人
- スピーディーに就活したい人
JHR就職エージェントが合わない人
- 一都三県・大阪以外の地方で働きたい人
JHR就職エージェントを利用しよう
ここまで、JHR就職エージェントの解説をしてきましたが、興味は沸きましたか?
興味が沸いたら、面談の予約をしましょう。
- お名前
- メールアドレス
- お電話番号
- 現在の状況
- 面談場所
- ご希望のカウンセリング日程※平日のみ
- ご希望の時間帯
- ご希望のカウンセリング方法
以上を入力の上、「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れたら、「面談の予約をする」のボタンをクリックして予約完了です。
\既卒から正社員を目指す!/
>>JHR就職エージェント公式サイト<<