※当サイトには、アフィリエイトプログラムなどの広告が含まれています。

就活におすすめの自己分析ツールを新卒逆求人サイト・ナビサイトから紹介

新卒の就活で自己PRやガクチカなどを作成するのは必須です。

その際に、自己分析をしなくてはいけませんが、自己分析ツールがあると捗ります。

そこで今回の記事では、就活におすすめの自己分析ツールを新卒逆求人サイト・ナビサイトで提供されているものの中から紹介します。

就活におすすめの自己分析ツール(新卒逆求人サイト)

就活におすすめの自己分析ツールを新卒逆求人サイトから紹介します。

AnalyzeU+(OfferBox)

AnalyzeU+(OfferBox)のイメージ

OfferBox(オファーボックス)には、累計100万人が利用したAnalyzeU+と呼ばれる無料の自己分析ツールがあります。

1回しか受検できませんが、251問の質問に回答すると、社会人基礎力や次世代リーダー力など28項目で診断してくれます。

自分がどの項目に強いのか、弱いのかが一目でわかり、ワンポイントアドバイスがあるので、自己PRや長所・短所を作成する際に役立ちます。

診断は職種適性も含まれているので、職種選びの参考にすることも可能です。

登録はこちら(公式サイト)

キミスカ適性検査

キミスカ適性検査のイメージ

キミスカには独自の適性検査TPIがあり、自己分析ツールとして利用可能です。

80問の質問に回答すると、適性や適職、ストレス耐性など細かく診断してくれるので、自分がどんな人間なのかがわかります。

特に、適性は8つの性質をチャート化しているため、強み・弱みが一目瞭然で、詳細で解説しているので、自己PRやガクチカの作成の参考になります。

無料で利用できますが、受検は1回しかできない点に注意が必要です。

登録はこちら(公式サイト)

Future Finder

Future Finderのイメージ

Future Finder(フューチャーファインダー)では心理統計学に基づく特性分析を無料で提供していて、自己分析が可能です。

質問は全部で108問あり、25分ほどで回答できます。

冷静沈着な実務家、おもてなしのコンシェルジュなど16タイプの分析と、性格特性分析をしてくれるため、自分PRを作成する際に役立ちます。

診断結果は求人検索やスカウトとも連動していて、活躍できる可能性がある企業や興味を持っている企業がわかります。

登録はこちら(公式サイト)

適性検査GPS(dodaキャンパス)

dodaキャンパスのイメージ

dodaキャンパスでは適性検査GPSを無料で提供していて、自己分析をすることが可能です。

23問の質問に回答すると、レジリエンス、リーダーシップ、コラボレーションの3つでスコアを把握できるため、自分の強み・弱みがわかります。

判明した強みをキャリアノートに反映することによって、企業からスカウトを得られる可能性が高まります。

自己PRアシスト機能や自己PR添削サービスもあるので、強みから自己PRの作成をする上で役立ちます。

登録はこちら(公式サイト)

キャリアチケットスカウト

キャリアチケットスカウトのイメージ

キャリアチケットスカウトでは5つの質問に回答すると、自分の価値観がわかります。

判明した価値観から企業を検索できたり、プロフィールと合わせて価値観に共感した企業からスカウトを得ることが可能です。

アプリ経由で簡単に他己分析の依頼もすることができるため、自己分析では得られない視点のアドバイスが得られます。

価値観や他己分析をもとに自己PRやガクチカを作成する際は、テンプレート機能がアシストしてくれるので便利です。

登録はこちら(公式サイト)

iroots

irootsのイメージ

irootsでは累計240万人以上が受検した適性診断を無料で提供していて、自己分析をすることができます。

適性診断は15分で回答でき、37項目の特性や価値観を数値で可視化することが可能です。

強み・弱みだけでなく、向いている仕事も分かるため、自己PRや志望動機の作成に役立ちます。

得られた診断結果をもとに最大6000字まで入力できるプロフィールで自己PRを作成すると、特性や価値観に合った企業からスカウトを得られるチャンスがあります。

登録はこちら(公式サイト)

アカリク診断(アカリク)

アカリク診断のイメージ

アカリクではアカリク診断を無料で受検することができ、理系大学院生が自己分析をするのを助けてくれます。

60問の設問に回答すると、「アカデミックキャリア」「ビジネスキャリア」「ライフキャリア」の各カテゴリに紐づいた能力を数値で可視化できます。

診断でわかった強み・弱みは解説も付いているので、自己PRの作成や企業選びがしやすいです。

強みを研究内容と絡めてアカリクのプロフィールに反映させることによって、スカウトを得られる可能性が増えます。

登録はこちら(公式サイト)

toiroworks

toiroworksのイメージ

toiroworksは適性検査のCUBICを受検して得られた結果から就活ができるサイトです。

約100問の質問に回答すると個人特性を診断してくれて、個人特性に合った求人をレコメンドしてくれます。

そのため、自分が活躍できる会社、居心地が良い会社がわかります。

個人特性は複数の項目で分析されるため、強み・弱みを知ることができ、自己PRの作成に役立ちます。

登録はこちら(公式サイト)

新RPGジョブ診断(Wantedly)

新RPGジョブ診断のイメージ

新RPGジョブ診断はRPGジョブ診断とWantedlyがコラボした適性診断で、無料で自己分析をすることができます。

20問に回答すると、20種類のジョブ、強み・弱み、特性を診断してくれて、自分を知ることに役立ちます。

向いている職業やWantedlyで企業を探す際の検索キーワードも提示してくれるので、Wantedlyと合わせて利用すると効果的です。

他のサイトは1回しか診断できないところが多いですが、新RPGジョブ診断は何度でも診断可能です。

登録はこちら(公式サイト)

Lognavi

Lognaviのイメージ

逆求人アプリのLognaviでは無料で適性テストを受検することができ、自己分析をするのに役立ちます。

適性テストは知的テストと性格テストに分かれていて、知的テストは1アカウントで1回しか受検できません。

知的テストは全部で118問あり、言語力・直観力などを数値で可視化できるため、強み・弱みが分かります。

結果をもとに相性の良い企業をレコメンドしてくれたり、スカウトが来る可能性が高まります。

登録はこちら(公式サイト)

就活におすすめの自己分析ツール(就活ナビサイト)

就活におすすめの自己分析ツールを就活ナビサイトから紹介します。

リクナビ診断(リクナビ)

リクナビ診断のイメージ

リクナビではリクナビ診断と呼ばれる自己分析ツールを会員向けに無料で提供しています。

質問は全部で約100問あり、選択式で回答していくと向いている仕事のタイプを3つ診断してくれます。

向いている仕事の中で解説されている、「あなたの傾向」では強み、「よくある日常のシーン」では強みの裏付けとなる場面、「仕事探しのアドバイス」では強みを活かせる業種・職種がわかります。

強みがわかれば自己PRの作成がしやすくなり、業種・職種がわかると企業探しにも役立つのでおすすめです。

登録はこちら(公式サイト)

適性診断MATCH plus(マイナビ)

適性診断MATCH plusのイメージ

マイナビでは適性診断MATCH plusと呼ばれるキャリアデザインツールを会員向けに無料で提供しています。

CAB、GAB、玉手箱を作成している日本エス・エイチ・エル社が関わっているため信頼性が高いです。

全部で162問あり、パーソナリティの特徴、社会人基礎力、向いている業界・職種やキャリアプランニングの参考になる情報も得られます。

低学年から利用でき、過去の受検データと比較できるため、成長度合いを確認しながら自己分析ができます。

登録はこちら(公式サイト)

適職診断テスト(あさがくナビ)

適職診断テスト(あさがくナビ)のイメージ

あさがくナビでは累計で40万人以上が受検した適職診断テストを無料で提供しています。

90問の質問に回答すると、9つのタイプで診断してくれて、自分の強み・弱み、自分の価値観、向いている仕事・向いていない仕事、自分の仕事のスタイルがわかります。

強み・弱みは自己分析や自己PRを作成する上でとても役に立ちます。

どんな仕事が向いているのか、自分にはどんな強みがあるのかを知りたい人におすすめです。

登録はこちら(公式サイト)

My analytics(キャリアパーク就活)

My analytics(キャリアパーク就活)のイメージ

キャリアパーク就活ではMy analyticsと呼ばれる適職診断を無料で利用できます。

36問に回答すると、16タイプの性格診断から強み・適職を診断してくれるので、自己分析をするのにおすすめです。

分析結果をもとに項目ごとに詳しくアドバイスの解説がされているので、自己PR作成のヒントになります。

会員にならないと診断結果を見られない点に注意が必要です。

登録はこちら(公式サイト)

キャリタス自分研究&適職診断

キャリタス自分研究&適職診断のイメージ

キャリタス就活ではキャリタス自分研究&適職診断と呼ばれる自己分析ツールを会員向けに無料で提供しています。

質問に回答していくと、価値観、能力を分析してくれて、適職も紐づいて表示されるため、自己分析が捗ります。

分析にはコメントが付いているので、能力分析であれば自己PRを作成するヒントになります。

適職は適職を募集している企業を探すことができる点も便利です。

登録はこちら(公式サイト)

自己分析ツールがある新卒逆求人サイト・ナビサイトによくある質問

新卒逆求人サイト・ナビサイトの自己分析ツールについてよくある質問とその答えをQ&A形式でまとめました。

質問数が多い方が分析の精度は高いですか?

質問数が多い方がより多角的に分析ができるため、精度が高いです。

100問以上ある自己分析ツールがおすすめです。

複数回受検したい時はどうすれば良いですか?

基本的に1回しか受検できないサイトが多いので、複数回受験したい時は退会して再度利用登録するしかありません。

その場合は、登録したプロフィール、その他基本情報が全て消えてしまうため注意が必要です。