※当サイトには、アフィリエイトプログラムなどの広告が含まれています。

体育会学生に特化した新卒逆求人サイト

理系やITエンジニア以外にも、体育会学生に特化した新卒逆求人サイトがあります。

具体的にどんなサイトがあるのか、まとめて紹介します。

体育会学生に特化した新卒逆求人サイト3選

体育会学生に特化した新卒逆求人サイトを紹介します。

スポチョク

スポチョクのイメージ

アーシャルデザインが運営するスポチョクは体育会学生に特化した新卒逆求人サイトです。

適性検査の結果と競技歴からスカウトが届き、選考プロセスを一部省略するものもあるのが特徴です。

1万人以上が受検した適性検査では自分の強みを把握できますが、書面上で上手く表現できない時には、別サービスのアスリートエージェントに相談することができます。

面接に進んだ際にはフィードバックがあり、修正しながら就活ができるためおすすめです。

登録はこちら(公式サイト)

ラガキャリ

ラガキャリのイメージ

シンク・アンド・アクトが運営するラガキャリはラグビー部員に特化した新卒逆求人サイトです。

プロフィールを登録しておくと関心を持った企業からスカウトが届くため、部活動に専念しやすいです。

面談から選考がスタートするのが特徴で、選考対策の相談ができる個別相談や面接対策などの就活セミナーがあるので役立ちます。

他にも先輩社会人との座談会や体育会ラグビー部限定の説明会、インターンシップなどイベントも実施されているので、就活におすすめです。

登録はこちら(公式サイト)

アスリートのミカタ(いい就職ドットコム)

アスリートのミカタのイメージ

ブラッシュアップ・ジャパンが運営するアスリートのミカタはいい就職ドットコムの関連サービスで、プロ・アマ、競技種目を問わずアスリートに特化した逆求人サイトです。

基本は20代の既卒・社会人が対象ですが、卒業年度の学生も利用できます。

オファーは企業から面談確約オファーが来るアスリートのミカタオファーと、運営事務局から届くMatchingオファーがあるのが特徴です。

応募書類の作成や面接対策に困った際には、キャリアアドバイザーに相談することもできるので、とても便利です。

登録はこちら(公式サイト)

体育会学生におすすめの逆求人機能付き新卒サイト・エージェント

体育会学生におすすめの新卒逆求人サイトと逆求人イベントを実施している就職エージェントを紹介します。

ジール就職サポート 就活プレミアムセレクション

ジール就職サポート 就活プレミアムセレクションのイメージ

ジール就職サポートは体育会学生向けの就職支援も行っている就職エージェントです。

体育会出身のキャリアアドバイザーによるサポートと、独自の3,000件以上の求人があるのが特徴です。

個別相談以外では、就活プレミアムセレクションと呼ばれる逆求人イベントも開催しています。

参加によって書類選考や筆記試験免除があり、自己PRタイムでオファーがあれば面接短縮の可能性もあるためお得です。

登録はこちら(公式サイト)

アスプラ スカウト機能

アスプラのイメージ

アスプラは体育会に特化した就活ナビサイトで、エージェント機能やスカウト機能も付いているサイトです。

アスリートだけでなく、裏方の学生の利用もできるのが特徴です。

サイトに部活動の経験を登録しておけば、興味を持った企業から直接スカウトが送られてくることもあります。

応募書類の作成や面接対策に困った際には、キャリアアドバイザーが相談に乗ってくれるので役立ちます。

登録はこちら(公式サイト)

OfferBox(OfferBox Athleteを統合)

OfferBox(オファーボックス)のイメージ

OfferBox(オファーボックスは)21万人以上が利用(23年実績)している新卒逆求人サイトです。

もともと、OfferBox Athlete(オファーボックス アスリート)という体育会学生限定の新卒逆求人サービスをスマートフォン専用サイトとして運営していましたが、26卒からOfferBoxに統合されました。

そういった経緯もあるため、体育会学生向けの求人にも強いです。

オファーを得るための自己PR作成に困った時は、適性診断「AnalyzeU+」で強みを把握でき、体育会の経験を言語化するのに役立ちます。

登録はこちら(公式サイト)

逆求人機能が無い体育会学生向けのエージェント・サイトも活用した方が良い

逆求人機能が無い体育会学生向けのナビサイトやエージェントも活用した方が良いです。

体育会学生向けの求人数は限られていますし、エージェントでは体育会学生に特化したアピールの相談ができるので、就活に役立ちます。

アスリートエージェント

アスリートエージェントのイメージ

アーシャルデザインが運営する体育会学生向けの就職エージェントです。

体育会学生・アスリートを1000名以上支援してきた実績があり、大手からベンチャーまで幅広く求人を取り扱っています。

スポーツ経験者のキャリアアドバイザーが多数在籍していて、求職者目線でアドバイスしてくれるため、相談がしやすいです。

また、適性検査をもとにした求人紹介をしてくれるので、ミスマッチが起きにくいのが特徴です。

登録はこちら(公式サイト)

Maenomery

Maenomeryのイメージ

Maenomery(マエノメリ)は体育会学生の就職や元アスリートの転職を支援するエージェントです。

100大学以上の体育会学生の就職支援をしていて、新卒・中途を問わず年間で約5,000名をサポートしている実績があります。

営業職以外にもエンジニア、マーケティング、バックオフィスなど幅広く扱っているため、時期や景況感にもよりますが選択肢は多いです。

スポーツ経験のあるキャリアアドバイザーがカウンセリングをするため、アドバイスが的確で、適性と希望をもとに企業とのマッチングを図ってくれます。

登録はこちら(公式サイト)

スポナビ

スポナビのイメージ

スポナビは体育会学生向けの新卒就職支援サイトで、就職エージェントのスポナビエージェントも併設しています。

個別相談では、体育会出身やスポーツ経験のあるキャリアアドバイザーが、マンツーマンで求人紹介から選考対策のアドバイスをしてくれます。

合同就職セミナーや、面談済みの学生向けに人事担当者との懇親会付きのイベントを行ったりしています。

全国に12のオフィスと7つのサテライトオフィスがあり、地方に拠点が多いため、地方就職やUターン就職におすすめです。

登録はこちら(公式サイト)

体育会学生から新卒逆求人サイトによくある質問

体育会学生から新卒逆求人サイトによくある質問についてまとめました。

裏方も体育会学生向けサービスを利用できますか?

「体育会に所属している学生」と書かれていれば、マネージャーや主務など競技歴がない学生も対象になるのが基本です。

登録の際に競技歴や専攻学科のみを求められるものでなければ、利用できる可能性が高いでしょう。

スポーツ強豪校の学生にばかりスカウトが届くのではないでしょうか?

決してそうではありません。

スポーツに強い大学や大きな大会で上位になるといった実績があると目立つのは確かですが、企業が見ているのはプロセスです。

それを自己PRやガクチカなどで表現できていれば、目立った競技実績が無くても企業は興味を持ってくれます。