※当サイトには、アフィリエイトプログラムなどの広告が含まれています。

既卒の履歴書の書き方完全ガイド!項目ごとに書き方のポイントを解説しました

既卒の履歴書の書き方のイメージ 就活ノウハウ

履歴書はエントリーシートともに書類選考だけでなく、面接でも会話の材料としても用いられます。

適当に書いてしまうと、答えに窮することになりますが、意図を持って書いておけば、面接官とのコミュニケーションも深まり、良い印象を与えることができます。

だからこそ、気を抜かずにきちんと書きましょう。

スポンサーリンク
フリーター就職・既卒就職なら【JAIC】

履歴書の作成は手書きとパソコン入力のどちらにすべきか

みなさんも履歴書は手書きで書いたことがあると思います。基本はそれでOKです。

ところが、最近ではネット上に履歴書のフォーマットも出てきているので、PCで入力して印刷して郵送するということも可能になっています。

そうなると、履歴書を手書きで作成すべきなのか、PCで作成すべきなのか迷いますよね?

この手書きか否かという論争は前からあるのですが、手書きでないとダメという人もいれば、今はPCでも作成できるからPCでもOKという人もいます。

手書きのメリットは筆感から熱意を伝えることができる点で、デメリットは間違えると書き直しをしないといけない点です。この際には修正液を利用して修正してはいけません。

一方で、PC作成のメリットは間違えてもすぐに修正できる点で、デメリットは大量生産していると思われて、熱意が無いと捉えられる点です。

私は転職をする時ですが、履歴書のフォーマットだけダウンロードして、必要のない項目を削除して自分が使いやすいようにしていました。

ただ、これは職務経歴書で別にアピールすることができたので、新卒や既卒の方は履歴書をきちんともれなく書いた方が良いです。

結論を言えば、手書きでもPC入力でもどちらでも構いませんが、書き損じの手間を考えるとPC入力の方が良いような気がします。

卒業した学校指定の履歴書は使ってもよいのか

手書きをするという前提で話すと、卒業した学校指定の履歴書を使ってもよいのかという問題があります。

卒業したのだからもう関係ないとも言えますし、卒業後3年以内は新卒扱いなので、母校の指定履歴書を使っても問題ないという考え方もできます。

結論を言うと使い分けましょう。既卒の就職サポートを母校が行っているところは多いですが、母校経由で応募する場合には指定の履歴書を使いましょう。

そして全く関係のないところから応募する場合には市販の履歴書を使いましょう。

市販の履歴書は使うべきか

履歴書の作成は書き間違えた時の修正がしやすいので、どちらかというとパソコン入力の方が良いと述べました。

では、市販の履歴書を全く使わないのかというとそんなことはありません。

応募する先が古風な硬い感じの会社であった場合には市販の履歴書を手書きして提出した方が良い場合もあります。

手書きをする時のペン選び

ペンの種類は万年筆かボールペンの何れかで問題ありません。

インクの色は黒もしくはブルーブラックにします。書き間違えると、一から書き直さないといけないので、慎重に書きましょう。

書き間違いの対策として、Bや2Bの濃い鉛筆で薄く書いておき、文字をなぞれるようにしておくのも良いでしょう。

履歴書をダウンロードできるサイト

履歴書をPCで作成する場合のフォーマットをダウンロードできるサイトを集めました。

Re就活

学情が運営する20代向けの転職求人サイトですが、既卒者の求人も約700件以上あります。「あなたの適職求人紹介」という既卒・第二新卒向け就職エージェントも運営しています。

書類選考なしで参加できる約10社との面接会も開催しています。リンク先からWord形式の履歴書のフォーマットがダウンロードできます。

転職Hacks

東証一部上場のクイックが運営する転職ノウハウサイトです。経験者向けの内容になっていますが、履歴書のテンプレートに関しては、経歴に自信が無い、職歴が少ない人向けのものが用意されているのでそれを使いましょう。

また、志望動機・自己PR・趣味・特技をメインにしたものや、志望動機・自己PR・長所短所・健康状態をメインにしたものもあるので、自分に合っていると思われるテンプレートを使いましょう。

エン転職

エン・ジャパンが運営する転職大辞典の中の既卒者向けコンテンツです。

既卒者のパターンに応じた履歴書の書き方やWord形式・PDF形式のテンプレートがダウンロードできます。テンプレートは志望動機を強調するものと、長所を強調するものの2つがあります。

項目ごとの書き方のポイントと記入例

ここからは履歴書の項目ごとに書き方のポイントを記入例を交えて解説していきます。

個人情報部分

履歴書の日付は生年月日も含めて、本来は元号で書くのが一般的です。2019年であれば、平成31年4月1日のように書きます。氏名はふりがなを付けてやや大きめに書きます。

個人情報部分で最も目に付くのが写真です。

男女ともスーツで黒髪、男性は短髪で、作り笑いではなくやや微笑むような感じで少し顎を引いて、写真館でプロのカメラマンに撮影してもらいましょう。

用紙に写真を貼る時に剥がれてもいいように裏に氏名を書いておきましょう。

住所を記入する時は省略をしません。県名からアパートの部屋番号まで漏れなく書きます。

最近では固定電話を持たない人が多いので、自宅の連絡先は携帯電話番号のみになることもありますが、連絡があったことが分かるように留守番電話サービスに入っておいたり、メールドレスを記入しておいたり、実家の電話番号を書いておきましょう。

学歴

履歴書の学歴欄は小学校から書きましょう。もしかしたらあなたの応募書類を見た採用担当者が、先輩である可能性もあり、その関係だけで面接に呼ぼうということもあるからです。

ただし履歴書の種類によっては最終学歴しか書けないようになっているものもあるので、その場合はそう書きましょう。

記入の仕方は、小学校から書く場合は小学校と中学校は卒業年月のみを書き、高校から入学年月も書きます。大学は卒業年月と学科名まで省略せずすべて書きます。

職歴

既卒者なので、「職歴なし」と書きます。アルバイト歴は書きません。

契約社員であれば書きますが、大体の既卒者は何もしていないので、書くことはありません。

免許・資格

取得年月、免許・資格名すべて省略せずに書きます。書く順番は取得順に時系列で書きます。

持っている資格をすべて書くのではなく、話のネタになりそうなものだけを書いておけばOKです。

志望理由

履歴書の中で最も重要な項目です。会社の志望理由、職種の志望理由を具体的に書きましょう。

「やる気があります」とか「御社のサービス・商品が好きです」のような個人の感情は書いてはいけません。

学生時代から現在までに経験してきたこと、学んできたことが志望企業でどのように役立つかを書きましょう。

趣味・特技

両方とも会話の糸口になることを書くべきで、無理にアピールし過ぎる必要はありません。

しかし、趣味は、読書のようなありきたりなものを書いても、会話が弾みにくいです。ジャンルや著者などの情報を添えてあげると注目されやすいです。

特技は、高速でタッチタイピングができるとか、速読ができるなど、仕事で役立ちそうなものを書くと良いです。

その際も、何分でどれだけ間違えなく文字が打てるのか、読み終えることができるのかを書くと、注目されやすいです。

「既卒の履歴書の書き方ガイド」まとめ

既卒の履歴書の書き方のポイントを箇条書きで以下にまとめました。

  • 履歴書は手書き、PC作成のどちらでもOK
  • 古い硬い感じの企業に応募する場合は手書き、最近のIT系企業・ベンチャー企業はPC作成という風に使い分ける
  • 学校指定の履歴書は母校経由で応募するならあり
  • 手書きの時のペンは万年筆かボールペンで色は黒かブルーブラック
  • 履歴書の日付は基本的に元号で書く
  • 住所や学歴などは省略せずすべて書く
  • 写真の裏には氏名を書いておく
  • 固定電話を持っている人は少ないので、携帯電話の留守番電話サービスに加入するか、実家の連絡先も書いておく
  • 既卒者は基本無職なので、職歴なしと書く
  • 免許・資格は必要なものだけを時系列で書く
  • 志望理由は具体的に書く
  • 趣味・特技は会話の糸口になるように具体的に書く

なお、職務経歴書の提出を企業に求められた場合は、「既卒が就活で職務経歴書を求められた時どうすればいい?」を参考にしましょう。