PaceBox(ペースボックス)の評判は?メリット・デメリットを交えて解説

PaceBox(ペースボックス)の評判のイメージ就活サービス

PaceBox(ペースボックス)に興味を持っているけど、特徴や評判がよく分からず、利用すべきかどうか迷っていませんか?

今回の記事ではPaceBox(ペースボックス)について知りたい方に、デメリット、メリット、評判などについて詳しく解説をしたので、参考にしてみてください。

一読した頃には、PaceBox(ペースボックス)に詳しくなっているだけではなく、上手く活用できているイメージが沸くようになっていますよ。

PaceBox(ペースボックス)公式サイト:https://pacebox.jp/

PaceBox(ペースボックス)の特徴

PaceBox(ペースボックス)はオファーボックスを運営している株式会社i-plugの子会社で、株式会社paceboxが運営している逆求人サイトです。

OfferBoxは新卒を対象にしているのに対して、PaceBoxは20代・30代の若手を対象にしています。

従来の逆求人サービスとは異なり、キャリアアドバイザーがいるのが特徴で、相談しながら待つ就活ができます。

無料で利用することができ、登録もとても簡単です。

\登録は簡単!待つ就活ができる/
>>PaceBox(ペースボックス)公式サイト<<

PaceBox(ペースボックス)を使う上での注意点やデメリット

PaceBox(ペースボックス)を使う上での注意点・デメリットがあるので確認しておきましょう。

開始から間もないため利用企業が少ない

PaceBoxは2022年8月に正式リリースされたばかりです。

そのため、利用企業が少なく、求人数も少ない状態です。

親会社が運営するOfferBoxは知名度があるので、これから利用企業数は増えていくと思われますが、当面は他サービスとの併用が必要です。

例えば、老舗の就職エージェントのいい就職ドットコムが運営するアッテミオファーマイナビジョブ20’sスカウトも合わせて利用すると良いでしょう。

PaceBox(ペースボックス)の利用メリット

PaceBox(ペースボックス)を利用するとどんなメリットがあるのか以下にまとめました。

自分から求人を探す必要がない

求人サイトに登録をして探す方法が一般的ですが、PaceBoxは自分から求人を探す必要がありません。

プロフィールを登録しておけば、興味を持った企業から応募のオファーが来るので楽です。

ただし、興味を持たれなければオファーは来ないので、企業の興味を引くようなプロフィールを作成する必要があります。

利用の敷居が低い

ハイクラス向けのサービスではないため、利用の敷居が低いです。

既卒や第二新卒のような職歴がない・浅い人でも、企業からオファーを受け取る機会があります。

オファーをして欲しい企業に認知してもらうことができる
企業からのオファーを待つ形なので、自分から求人応募することはできません。

しかし、気になっている企業に興味を持ってもらうために「気になる」をすることで、認知してもらうことができます。

キャリアアドバイザーのアドバイスがある

PaceBoxにはキャリアアドバイザーがいて、就職・転職のキャリアアドバイスを受けることができます。

就職・転職活動で何をすればよいのかといった初歩的なことから、応募書類・プロフィールの添削、面接対策のような本格的なことまでしっかりサポートしてくれます。

特に、就職エージェントで推薦文があるのと同様に、キャリアドバイザーによるPR文があるのは心強いです。

キャリアアドバイザーから求人応募の押し付けがない

PaceBoxは人材紹介ではないため、転職成功のノルマは一切ありません。

そのため、キャリアアドバイザーから求人応募の押し付けられることもありません。

純粋に第三者の視点で就活・転職活動のサポートをしてくれます。

\相談もできる逆求人サービス/
>>PaceBox(ペースボックス)公式サイト<<

PaceBox(ペースボックス)の評判

PaceBox(ペースボックス)の評判はどうなっているのでしょうか?

良くない評判

なし

良い評判

なし

総評

開始から間もないため、良くない評判、良い評判ともにまだ見当たりません。

PaceBox(ペースボックス)によくある質問

PaceBox(ペースボックス)についてよくある質問とその答えをQ&A形式でまとめました。

OfferBoxとは何が違いますか?

利用対象者が異なります。

OfferBoxは新卒が対象で、PaceBoxは既卒・職歴のある人が対象です。

さらに、キャリアアドバイスがある点も異なります。

企業やエージェントから大量に連絡が来ることはありませんか?

ありません。

プロフィールを登録する際に、年収・勤務地といった諸条件も細かく登録します。

そのため、条件に合わない企業からのオファーは来ない仕組みになっています。

また、リクナビNEXTのように外部の就職・転職エージェントの利用はできないため、エージェントからの連絡が来ることもありません。

個人特定はされませんか?

プロフィールに個人が分かるような情報を入力しない限り、特定はされません。

オファーを承諾後に企業に対して個人情報が公開されます。

PaceBox(ペースボックス)が合う人・合わない人

PaceBox(ペースボックス)が合う人

  • キャリアの相談をしたい人
  • 自分のペースで就活をしたい人

PaceBox(ペースボックス)が合わない人

  • 自分から求人を開拓したい人

PaceBox(ペースボックス)を利用しよう

ここまで、PaceBox(ペースボックス)の解説をしてきましたが、興味は沸きましたか?

もし興味が沸いたら、登録フォームから申し込みましょう。

アカウント登録だけであれば、メールアドレス、名前、パスワードのみなのでとても簡単です。

その後、プロフィールと条件の入力をして、オファーを待つだけです。

\無料登録したら後は待つだけ!/
>>PaceBox(ペースボックス)公式サイト<<