財団法人東京しごと財団が人材サービス会社に委託して運営している若者正社員チャレンジ事業に興味を持っているけど、特徴や評判がよく分からず、利用すべきかどうか迷っていませんか?
今回の記事では、若者正社員チャレンジ事業について知りたい方に、デメリット、メリット、評判などについて詳しく解説をしたので、参考にしてみてください。
一読した頃には、若者正社員チャレンジ事業に詳しくなっているだけではなく、上手く活用できているイメージが沸くようになっていますよ。
若者正社員チャレンジ事業の基本情報
若者正社員チャレンジ事業とは?
公益財団法人東京しごと財団(東京都)がアデコとパーソルテンプスタッフに委託して運営している、セミナーと企業内実習を組み合わせて正社員就職を支援するサービスです。
対象者は29歳以下で、直近2年以内の正社員歴が合計1年未満の人に限定されています。
どこで開催しているの?
都内の中小企業で企業内実習を行っています。
セミナーは九段下(パーソルテンプスタッフ)、新宿(アデコ)で行っています。
プログラムはどんな内容?
事前セミナーが2~3日間あり、合同企業説明会で実習先企業とのマッチングを行います。(アデコは職場訪問もあり)
実習前に2日間のセミナーがあり、企業内実習は20日間ほど行います。
終了後は実習先を含めた企業に求人応募します。
若者正社員チャレンジ事業を使う上での注意点やデメリット
若者正社員チャレンジ事業を既卒者が利用する上で注意すべき点を確認しておきましょう。
- 年齢が29歳以下に限定されている
- 合同企業説明会に参加する企業は自分の希望するところとは限らない
- 実習と就職活動は別
- 実習中の取り組みが就職のカギ
年齢が29歳以下に限定されている
29歳以下の既卒・フリーターであれば利用できますが、30歳を超えてしまうと利用することができません。
30歳以上の方は類似サービスでJOBトライ、東京しごと塾があるのでそちらを利用しましょう。
合同企業説明会に参加する企業は自分の希望するところとは限らない
実習先企業とのマッチングを行う合同企業説明会には約10社(アデコの場合)参加しますが、その企業が自分の希望するとは限りません。
可能な限り調整はしてくれるようです。
実習と就職活動は別
若者正社員チャレンジ事業は実習を行った企業に自動的に就職するという形式ではありません。
実習終了後に就職活動は別で行います。
実習中の取り組みが就職のカギ
実習をただこなせば就職が決まるものではありません。
意欲的に取り組むことが実習先・他の応募先へのアピールになります。
若者正社員チャレンジ事業の利用メリット
若者正社員チャレンジ事業を利用するとどんなメリットがあるのか以下にまとめました。
- フリーター・ニートから正社員を目指せる
- 実習をしながら自分に合った企業かが分かる
- 若手人材の育成に積極的な企業に出会える
- 最大10万円の奨励金を支給
- 選考対策もしっかりサポート
フリーター・ニートから正社員を目指せる
利用対象者が職歴の無い人や非正規雇用者にほぼ限定されていて、実習先の企業も理解して受け入れているので、フリーター・ニートからでも正社員就職を目指せます。
実習をしながら自分に合った企業かが分かる
約20日間の実習では、普通に求人応募するだけでは分からない職場の雰囲気や実際の仕事内容を知ることができます。
そのため、実習先が自分に合った企業なのかが分かります。
また、アデコでは20日間のインターン期間中に担当者が週1で来てくれるので、心配なことがあっても相談に乗ってくれます。
若手人材の育成に積極的な企業に出会える
パーソルテンプスタッフでは100社、アデコでも合同企業説明会参加企業以外の企業も紹介してくれます。
どの企業も若手人材の育成に熱心な企業ばかりなので、スキルが無くても心配は入りません。
また、説明会の日程が合わなくても個別に対応してもらえます。
最大10万円の奨励金を支給
実習期間にもよりますが、最大で10万円のキャリア拾得奨励金が支給されます。
選考対策もしっかりサポート
応募書類の添削や面接対策のアドバイスをアデコやパーソルテンプスタッフのプロのアドバイザーがしてくれるので、自分で対策するよりも選考通過の確率が上がります。
若者正社員チャレンジ事業の評判・口コミ
若者正社員チャレンジ事業の評判はどうなっているのか、SNSやYahoo!知恵袋などを調査しました。
その中で、Xの口コミを見てみましょう。
若者事業チャレンジのメリットは、
じぶんで就活するより『正社員になりやすい』こと。
逆に、デメリットは、
参加企業の数が少ないから、希望の職種や企業がない可能性がある。
あと、参加人数が限られていること。— 独り言 (@hiyo_riman) May 9, 2018
自分で就活をすると、足元を見られてしまうので、雇用形態に妥協してしまいがちですが、ハッキリと正社員の求人に応募できるというのは安心ですね。
若者正社員チャレンジ事業という事業に参加した。その事業は何らかの失敗をしたもの同士が、仲間をつくることができる点にあった。私が大学四年のとき、高校の友達にあったが、就職が決まってなかったら鼻でわらわれた。人間不信になった。 #ジレンマ2018
— BLUE-HAWAII (@BLUEHAW88536085) January 1, 2018
同じ目標をもって就活ができるというのはメリットです。一人だけだと心が折れてしまうところ、仲間がいるので頑張れるというのはあります。
若者正社員チャレンジ事業、ネットには「採るだけ採って助成金だけゲットしたら試用期間で切られる」とまことしやかに書いてあるけど、実際に窓口に行って現在までの利用者の離職率などを確認するとそんなに辞めてないしみんな普通にやってる
— RY0 (@RY0) September 14, 2016
参加しようとしている人の懸念点の一つですが、そもそも東京しごとセンターに寄せられる求人は担当者のチェックが入っています。万が一悪用する企業があったら、利用できなくなるだけなので、心配する必要はないですね。
転機が6月に参加した若者正社員チャレンジ事業で自分と同じ境遇や自分より辛い人生を歩んでた人達と出会い、そしてインターン先でも様々な人と出会ったから今の自分がいるんだろうなあ・・・。(インターン先の入社はお断りしましたが)
— ゆ♨️キーチカ (@yusumire_yukiti) December 27, 2015
必ず誘われるとも限りませんが、インターン先の企業に無理に入社する必要はありません。自分で就活する道も選べます。
若者正社員チャレンジ事業によくある質問
Q&A形式で若者正社員チャレンジ事業についてよくある質問とその答えをまとめました。
事前セミナーではどんなことをするのですか?
業界や職種について学んで、任意の適性検査の結果を元にどんな仕事が自分に合っているのかを探します。
また、仕事で必要なコミュニケーションについても学びます。
実習前セミナーではどんなことをするのですか?
実際の仕事に役立つビジネスマナーや、コミュニケーションの取り方、情報保護などを中心に学びます。
どんな実習先がありますか?
アプリ開発企業、広告制作会社、専門商社、設計事務所、人材サービス会社、映像機材・設備会社、物流・貿易関連会社、設備工事・メンテナンス会社など様々な企業があります。
アデコとパーソルテンプスタッフのどちらから応募した方が良いですか?
どちらでも構いません。基本的なプログラム内容は一緒です。
両方を比較してみて自分がピンとくる方を選びましょう。
若者正社員チャレンジ事業を利用しよう
ここまで若者正社員チャレンジ事業について解説してきましたが、興味を持ってもらえたでしょうか?
もし興味を持ってもらえたなら無料登録をしましょう。
パーソルテンプスタッフはWEB登録を行います。参加条件のチェック、お名前、フリガナ、生年月日・年齢、電話番号、メールアドレスを記入の上送信します。登録完了後は、担当者から電話(03-5211-2871)がかかってくるので覚えておきましょう。
>>若者正社員チャレンジ事業(パーソルテンプスタッフ)公式サイト<
アデコは説明会予約を行います。お名前、ふりがな、ご連絡先電話番号、メールアドレス、ご年齢、説明会参加希望日を入力の上送信します。
関連記事 既卒向けおすすめ就職エージェント比較