マイナビワークスが運営するマイナビジョブ20’sアドバンスってどんな就職エージェントなのか気になりますよね?そこで、メリット・デメリットも踏まえて解説をしました。
マイナビジョブ20’sアドバンスの基本情報
マイナビジョブ20’sアドバンスはどんな就職エージェント?
マイナビワークスが運営する卒業後3年未満の既卒未就業者向けの就職エージェントです。適性診断を元にしたキャリアカウンセリング、マイナビ独自の2日間の研修、マッチング選考会(大阪のみ)で既卒者のサポートを行っています。
マイナビジョブ20’sアドバンスの拠点はどこにある?
拠点は東京と大阪にあります。東京は新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー26階にオフィスがあり、大阪は大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 31階にオフィスがあります。
マイナビジョブ20’sアドバンスの求人数はどれくらい?
公表されていないので、実際に利用しないと分かりません。大阪では少人数のマッチング選考会が行われ、東京は個別で企業紹介があるので、一度に多くの求人が手に入るということはありません。
マイナビジョブ20’sアドバンスの利用メリット
マイナビジョブ20’sアドバンスを利用するとどんなメリットがあるのか以下にまとめました。
自分の強み・弱みが分かるキャリアカウンセリング
マイナビジョブ20’sアドバンスでは、適性診断を用いたキャリアカウンセリングを行うので、自分の強み・弱みを知ることができます。適性診断は世界中で利用されている信頼性の高いもので、面接対策にもなります。
就活を万全にする独自の研修
マイナビ独自の研修は2日間行われます。ビジネスマナー、既卒市場の把握、面接対策、職種別の仕事内容の理解など就職活動をする上で必要な事を短期集中で学ぶことができます。
大阪限定で書類選考なしのマッチング選考会を開催
大阪オフィスのみの限定サービスになりますが、書類選考なしで少人数のマッチング選考会に参加することができます。参加する企業は入社後の教育研修が整っていて、人柄で求職者を判断するところばかりです。
スピーディーな就活も可能
大阪オフィス限定のマッチング選考会は書類選考を飛ばして面接から始まるので、最短2週間のスピーディーな就活も可能です。
マンツーマンで専任のキャリアアドバイザーが付く
研修中はマンツーマンで専任のキャリアアドバイザーがあなたに付きます。既卒就活全般の相談、書類選考対策、面接対策、企業紹介などあらゆることをサポートしてくれます。
マイナビジョブ20’sアドバンスを使う上での注意点や欠点
マイナビジョブ20’sアドバンスを使う上での注意点もあるので確認しておきましょう。
マッチング選考会は大阪だけ
書類選考なしのマッチング選考会は大阪だけでしか開催されません。そのため、東京でマイナビジョブ20’sアドバンスを利用する人は参加できません。
卒業後3年未満の人しか利用できない
マイナビジョブ20アドバンスは卒業後3年未満の人しか利用できません。(2019卒であれば17卒・18卒まで対象。16卒以前はマイナビジョブ20’sが対応)
東京・大阪でしかサービス展開していない
マイナビワークスの拠点は札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡にありますが、卒業後3年未満の既卒向けサービスに関しては東京と大阪でしか行っていません。
マイナビジョブ20’sアドバンスによくある質問
Q&A形式でマイナビジョブ20’sアドバンスについてよくある質問とその答えをまとめました。
どのような流れでサポートが行われますか?
まず公式サイトから申し込みをします。東京と大阪のオフィスで適性診断とカウンセリング面談を受けます。次に2日間の研修を受けます。終了後はマッチング選考会(大阪のみ)に参加するか、個別の求人紹介に移ります。選考を受けて内定・入社という流れです。
他の既卒向け就職エージェントとの違いは何ですか?
マイナビジョブ20’sアドバンスの利用対象が卒業後3年未満の既卒に限定されている点と期間限定(3~5月)で行われている点が他の既卒向け就職エージェントとの違いです。ただし、マイナビジョブ20’sでも卒業後3年以上の20代既卒者をサポートしているので、総合的に見ると違いはありません。
マイナビエージェントとの違いは何ですか?
マイナビエージェントは職務経験のある人が利用するサービスで、マイナビジョブ20’sアドバンスは卒業後3年未満の既卒者未就業者向けサービスという違いがあります。また、運営元もマイナビとマイナビワークスという違いがあります。
マイナビジョブ20’sアドバンスを利用しよう
ここまでマイナビジョブ20’sアドバンスについて解説してきましたが、興味を持ってもらえたでしょうか?もし興味を持ってもらえたなら登録の申込みをしましょう。
登録の内容は以下の通りです。
- 氏名
- ふりがな
- 生年月日
- 性別
- 都道府県
- 携帯番号
- 連絡先メール
- 学校名・学部・学科・専攻
- 卒業年・区分
以上を入力したらボタンをクリックして内容確認をします。問題が無ければ再びボタンをクリックして、申込み完了です。